弁護士 秋滿毅一郎(与世田綜合法律事務所)について

ご依頼者様と私の間で信頼関係を構築するために、形式ばった建前ではなく、本音で語り合うことを意識しています。
軍用地を含む遺産分割や、長男単独相続の文化に悩む女性など、沖縄県ならではの相続問題にも対応可能です。ご依頼者様のご希望が現実的に可能かどうかを冷静に判断し、ご希望に沿える適切な解決案がご提示できるよう最大限努力してまいりますので、ぜひ一度ご相談ください。

対応分野

  • 遺言作成
  • 遺産分割協議
  • 遺留分侵害額請求
  • 遺産分割の調停/訴訟
  • 相続財産の調査
  • 相続人の調査
  • 相続放棄
  • 遺言執行者の就任
  • 不動産相続

費用

初回相談無料(30分)
以降30分ごとに5,500円

私たちに依頼するメリット

  • しこりが残らない円満な解決を目指す
  • 軍用地などを含める財産規模の大きい遺産分割に対応可能
  • 遺留分に悩む女性などからの相談も歓迎

与世田綜合法律事務所:秋滿 毅一郎からの御挨拶

初めまして。
与世田綜合法律事務所弁護士の秋滿 毅一郎(あきみつ たけいちろう)と申します。

まずはじめに、当事務所についてご説明いたします。

与世田綜合法律事務所は、壺川駅から徒歩10分程度のところにあり、那覇から名護まで、県内各地よりご相談に来ていただいています。
電車でも十分アクセスは良好ですが、お車でいらっしゃる方が多い印象です。
お車でお越しの際には、ぜひ当事務所の駐車場をご利用ください。

営業時間は平日の9:00~17:00ですが、事前にご連絡をいただければ夜間のご相談も柔軟に対応いたします。お気軽にお問い合わせください。
また、休日のご相談や出張相談も、場合によっては対応できることもございます。平日はお忙しい方や、ご来所いただくのが難しい方も、まずは一度ご連絡ください。

加えて、当事務所の相談室は、清潔感のある完全個室になっています。
安心いただける環境で、周囲の目を気にすることなく、じっくりお話を伺うことができます。

それでは以下より、私、秋滿 毅一郎について紹介させていただきます。

弁護士としてできることを常に考える

後依頼者と本音で語り合える敷居の低さ

弁護士への相談はハードルが高い、と感じられている方も多いのではないでしょうか。
実際に、初めてご相談にいらっしゃる方はどこか緊張されていて、肩に力が入っている印象です。

その中で、私は「敷居の低さ」を売りにしています。

ご依頼者様と私の間で信頼関係を構築するためには、形式ばった建前ではなく、本音で語り合うことが必要です。
そのために、私はかしこまりすぎず、率直にお話しすることを心掛けております。

私の場合は、「他のご依頼者様のご紹介」から、新たなご依頼に結びつくことがほとんどです。このことは、ご依頼者様の信頼を獲得している証であると自負しております。

周囲からも常日頃、「話しやすい」と評価していただいていますので、どうぞ、お気軽にお越しください。

相続人間にしこりが残らない解決を目指す

私は、ご依頼者様はもちろんのこと、相手の方にもご納得いただけるような、「しこりが残らない解決」を目指しております。相続トラブルは親族間での問題ですから、わだかまりを残すような終わり方では、満足できる解決とはいえません。

まず、ご依頼を承いましたら、ご依頼者様のご希望が現実的に可能かどうかを冷静に判断し、ご希望に沿える適切な解決案がご提示できるよう、最大限努力してまいります。

次に、交渉に入り、たとえ、相手方が高圧的に要求してきたとしても、端から否定するようなことはしません。言い分をじっくりお伺いし、法律的な説明はその後にいたします。
弁護士という第三者だからこそできる、理性的な話し合いをいたします。

最後は、話し合いの中で、お互いが折り合えるベストな着地点を見つけてまいります。

他士業との連携

ご依頼者様のお悩みを解決するためには、法律の知識だけではなく、不動産の登記や税金などの実務に精通している他士業の方との協力が必要になることがあります。
この点、私には税務や登記などの他分野に、懇意にしている先生方がいらっしゃいます。

必要に応じて協力を仰ぐことができますので、どうぞご安心ください。

こんなお悩みはありませんか

財産規模の大きい遺産分割で揉めている

沖縄県はその土地柄、財産規模の大きい遺産分割に携わることが度々あります。

以前、軍用地を含む遺産分割のご依頼を承ったことがあります。
軍用地が絡むと、借地料が発生しているため、遺産総額も膨れ上がり、相続人間で意見の調整がつかず、話が複雑になることがあります。しかし、調停による解決までに2年ほどかかりましたが、交渉に交渉を重ね、上手くまとめることができました。

相続人同士の話し合いだけでは、「お墓を相続する長男が多く相続すべき」「あの土地は私が欲しい」などと、複数の意見が対立して、大規模な遺産を円満に分割することが、とても困難なことがあります。軍用地などといった不動産が絡むと、なおさらです。

このような場合でも、相続人の方1人1人の諸事情を勘案しながら、納得のいく着地点を根気強く探してまいります

侵害された遺留分を請求したい

沖縄県には、ご存知のとおり、ご先祖のお墓を守る長男が遺産をすべて相続するという、長男単独相続の文化が今なお根強く残っています。女性の相続分はゼロという極端なケースも珍しくはありません。

そんな時に有効なのが、民法上の「遺留分」です。民法は、兄弟姉妹以外の法定相続人に対して、「遺留分」という最低限相続できる遺産の取り分が定められています。
自身の遺留分を侵害されたときに、その相当額を請求することは、法的に正当な要求です。

実際に、交渉した結果、ご依頼者の取得する財産が10倍に増えたという事案もありました。
近年は、女性からのご相談も増えてきております。悩んだり、泣き寝入りする前に、まずは、私を頼っていただければ幸いです。

生前対策のやり方がわからない

沖縄県は、遺言書作成などの生前対策への意識が薄い傾向にあります。
亡くなった後のことを考え、適切な備えをするのは、決して縁起の悪いことではありません。生前対策は、後々親族間でトラブルを引き起こさないようにするための、とても賢い手段です。

被相続人の方が健康なうちに遺言書を作成し、ご自身の意思をはっきりと表明してくださっていれば、万が一のときに必ず役に立ちます。
しかしながら、正式な遺言書作成の仕方は、法律で決まっています。

ご相談いただければ、遺言書の有用性や、正しい書き方も丁寧にご説明いたします。
「ちょっと気になる」という段階でもかまいませんので、ぜひ一度、お気軽にお越しください。

費用について

お気軽にご相談いただくため、相談料は初回30分無料です。
以降30分ごと、5,500円を頂戴しております。

着手金や報酬金など、詳しい金額につきましては、得られる経済的利益など諸事情を勘案しながら決めてまいります。

ご依頼者様のご希望も考慮しながら話し合い、納得いただける金額をご提示いたしますので、どうかご安心ください。

最後にメッセージ:相続問題でお悩みの方へ

相続問題は、おひとりで悩んでも解決には至りません。
中には相続が発生して5、6年経過してからご相談にいらっしゃる方もいますが、なるべく早く、できれば相続が発生した時点で弁護士にご相談いただきたい、というのが率直なところです。

相続放棄が認められる期間が民法で定められているなど、時間が経てば経つほど選択肢が限られてしまうからです。

話がこじれて解決が困難になってしまう前に、是非、ご相談にいらしてください。

Cafeから見た与世田綜合法律事務所 秋滿 毅一郎先生

本記事は与世田総合法律事務所の秋滿 毅一郎(あけみつ たけいちろう)先生にご担当いただきました。

お話をする中で、秋滿先生は良い意味で「弁護士らしくない」方だと感じました。
形式ばらないくだけた雰囲気の中で、Cafeスタッフも気楽に話すことができました。

秋滿先生であれば、皆様と同じ目線で、親身にご相談に乗ってくれることと思います。

相続問題でお悩みの方は、与世田綜合法律事務所の秋滿 毅一郎先生にご相談されてみてはいかがでしょうか。

弁護士 秋滿毅一郎(与世田綜合法律事務所)
事務所詳細
事務所詳細
弁護士 秋滿 毅一郎 (あきみつ たけいちろう) 沖縄弁護士会 No.40172
住所 〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎2-21-3 2階
対応エリア 那覇市
アクセス

壺川駅から徒歩10分

電話での受付はこちら
050-5267-6223
[電話受付] 平日 9:00~17:00

【24時間】メールでの受付はこちら

電話でお問い合わせ
受付時間 平日 9:00~17:00
定休日 土日祝
対応エリア 那覇市
「弁護士相談Cafe」を見たとお伝えいただくとスムーズです。
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な場合があります。詳しくはお電話の際にご確認ください。

よくある質問

相続に強い弁護士に依頼するメリットは?

相続人同士でもめてしまうと感情的になってしまい、なかなか話し合いが進みません。そのような時は、第三者である弁護士に間に入ってもらうことで、論理的に事を進められる可能性が高まります。特に相続分野では、相続や各種財産に対する専門的知識が必要であり、かつ、関係者の感情に配慮しながらトラブルを解決する能力も必要ですので、相続案件の経験な豊富な弁護士に依頼することで、早期に解決する可能性が高くなります。

遺産分割で弁護士にどんなことを依頼できますか?

遺産分割において弁護士が果たす役割はいろいろあります。相続人の調査、相続財産の調査に始まり、遺産分割協議書の作成や、遺産分割調停・訴訟などの対応も可能です。遺産分割協議に代理人として出席することも可能です。

那覇市の弁護士事務所