弁護士法人セラヴィについて
対応分野 |
---|
|
費用 |
来所による初回相談30分無料 |
私たちに依頼するメリット |
|
弁護士法人セラヴィからのご挨拶
皆様、はじめまして。弁護士法人セラヴィの所属弁護士「崔 舜記(さい しゅんき)」と申します。
今回は、当事務所の活動や特徴、相続問題への取り組みについて、皆様にご紹介いたします。
弁護士法人セラヴィとは
外国法事務弁護士が在籍しているため、このように少し長く堅い事務所名になっていますが、どなたでもご相談にお越しいただける事務所です。
弁護士は5名在籍しており、事務員も韓国語に精通している他、在外韓国人(籍が韓国)もいるため、事務所全体として韓国語に強く、国際相続も安心してお任せいただけます。
また、相談室は個室が4つあり、一番大きい相談室は10人ほど座ることができます。
ご家族・親族や、会社関係者揃ってのご相談にも対応できますので、どうぞ安心してご来所ください。
アクセスが容易な気楽に相談できる弁護士事務所
当事務所は、交通面だけでなく、「精神面でもアクセスがしやすい弁護士」を目指しております。
例えば、ご依頼者の方には、電話・メール・LINEなどで情報を共有しております。
相続においては、裁判に勝った、というだけでは気持ちは晴れないものです。過程を通し、全てにおいて納得がいく解決が重要です。
当事務所では、「今の自分の相続がどうなっているのか」といった進捗の確認がいつでもできるように配慮しており、土日などの休日も含め、ご依頼者の方は何か気になることがあったらすぐにご質問できる体制が整っております。
また、営業時間外においても、携帯電話からのご相談を受け付けております。
「弁護士はなんとなく敷居が高い」と感じられている方も、まずは一度ご連絡ください。
相続問題への取り組み
感情も含めた円満で納得できる解決
相続というと、どうしても財産の分配を気にされてしまうかもしれません。それは無理のないことです。
しかし、本当に大切なのは、ご依頼者様はもちろん、他の相続人の皆様も含めた皆が納得して、遺恨を残さないことです。
そうすることで、親族関係も持続し、本当に満足できる「問題解決」ができるのです。
そのため、当事務所は、相手方との交渉をできるだけ重ねて解決することが多いです。また、そのほうが早期に解決できるというメリットもあります。
調停などの裁判所の手続に入ってしまうと、人間関係の修復が難しくなり、大変な時間もかかります。
ご依頼者様も納得できるよう交渉に尽力し、公平、円満な解決を目指します。
他士業との緊密な連携
相続は、相続税や不動産登記の問題が付随するため、税理士や司法書士との協力が欠かせません。弁護士が一括して引き受けるよりは、それぞれの専門家が緊密に連携したほうが、ご依頼者様により良いサービスを提供できます。
そこで、当事務所ではご依頼いただいた全件で連携し、それぞれの士業の専門的観点から問題が生じないかを確認しています。
このように、弁護士と他士業が足並みを揃え、それぞれの専門分野で連携することで、ご依頼者様に安心していただける環境を整えています。
こんなお悩みはありませんか
韓国との国際相続に直面した
当事務所の特徴として、韓国との国際相続に強いという点があります。
例えば、在日韓国人が亡くなった際の相続案件をお受けして、韓国の戸籍を取り寄せて翻訳したところ、なんと相続人が戸籍に載っていなかったことがあります。
実は、相続人が日本で生まれた場合、日本の出生届だけでは当然には韓国の戸籍に載らないため、このような事例は大変多くなっています。
こういったケースでは、韓国の戸籍を取り寄せ、正しい戸籍に訂正し、その上で韓国と日本の財産を換金して相続を行うという手続きを経なければ法律上適切に処理することができません。このような一貫した国際相続サービスの提供ができるのは、当事務所ならではの強みです。
実際、裁判所や他の弁護士からも、このような国際相続の案件を紹介していただいております。
日本と韓国で、相続の法律は大きく異なります。
韓国との国際相続は、知識・経験豊富な当事務所にお任せください。
事前の相続対策をしたい
相続対策を考え始めた方に、「財産や会社をどうすればいいのか」というご相談をいただくことが大変多くなってきました。
皆様それぞれ財産の分配について希望をお持ちであると同時に、「相続人たちの争いを防ぎたい」という想いもおありでしょう。
しかし、せっかく遺言を書いても無効になってしまったり、遺留分との関係で争いの種になってしまったりと、遺言の作成だけを取っても法律的知識がなければ難しいことが多いのも事実です。
当事務所では、遺言の適法性・適式性や相続後の争い防止に役立つ内容・書き方のアドバイスはもちろん、信託や事業承継も含め、様々な選択肢から、ご依頼者様に適した事前対策をご提案することが可能です。
少しでも「対策しておいたほうがいいかな…?」と思われたら、まずは一度ご相談にお越しください。
費用
ご相談は30分5,500円(税込)ですが、来所による初回相談は30分無料とさせていただきます。
以降の相談料を頂く分、相談で解決できる事案は相談で解決し、ご相談者様の負担にならないようにしています。
もちろん、解決に必要な調査や判例をご説明をし、ご相談いただいた場合の「質」も確かなものにしています。
ご依頼に際して経済的なご不安がある方は、法テラスの費用立替制度の利用や、着手金の額を含め、柔軟に対応いたします。ご遠慮なくご相談ください。
最後に:相続問題に直面している方へのアドバイス
弁護士というと、やはりハードルが高いと感じられる方も多いようです。
しかし、「身体に不安や問題があれば病院に行くのと同じように、相続に不安や問題があれば弁護士に相談する」……そんな気楽なイメージでご相談にお越しいただければと私は思います。
私自身のポリシーとして、「その人の人生にとってどの解決方法が最も良いか」を常に考えて、相談をお受けしております。
相続問題では、まずは、ご依頼者様のお気持ち・お話をしっかりと受けとめ、次にご依頼者様の今後の人生とってより良い解決策を熟考し、わかりやすく結論まで示した上で、ご満足いただけるように心がけております。
「何か心配だな…」という漠然とした不安程度でも、弁護士との話の中で問題が見えてきて、解決方針が決まる場合もあります。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
Cafeから見た「弁護士法人セラヴィ」
本記事は、弁護士法人セラヴィの「崔 舜記(さい しゅんき)」先生にご担当いただきました。
崔先生は、ご相談者様・ご依頼者様の「人生を良くしたい」とおっしゃっており、相続問題での人間関係の大切さ、気持ちの問題の重要さを、大変親しみやすい口調でご説明くださいました。
Cafe担当者も崔先生とお話するのが楽しく、「リラックスして相談できそうな、人間的魅力ある先生」と感じました。コミュニケーション能力が高いと周囲から言われているというのも納得です。ときにはメールやLINEなども使いながら、ご依頼者様のお気持ちのフォローをされているのも、「人と話すのが好き」と仰ていた崔先生だからこそできる気配りかと思います。
相続問題でお悩みの方は、ぜひ一度、弁護士法人セラヴィにご相談されてはいかがでしょうか。
弁護士 | 崔 舜記(さい しゅんき) |
---|---|
住所 | 〒650-0033 神戸市中央区江戸町96番地 ストロングビル8F |
対応エリア | 神戸市 |
アクセス | JR三宮駅から徒歩7分 |
受付時間 | |
---|---|
定休日 | |
対応エリア | 神戸市 |
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な場合があります。詳しくはお電話の際にご確認ください。