南木法律事務所について
対応分野 |
---|
|
費用 |
初回相談無料 |
私たちに依頼するメリット |
|
南木法律事務所の特徴
南木法律事務所は、小田急電鉄・相模鉄道「大和駅」から徒歩2分と、大変アクセスの良いロケーションにある弁護士事務所です。
代表弁護士である南木道雄は、1990年に弁護士登録をして以来、企業内弁護士などの経験を経て事務所を立ち上げたという異色の経歴の持ち主で、弁護士歴30年以上のベテランです。
初回のご相談は無料
弁護士への初回相談の質は非常に重要です。ご依頼者様のご相談内容から解決策を導き出すことや、ご依頼者様のお悩みの原因にたどり着くことが数多くあるからです。
そこで当事務所では、初回のご相談を無料にすることで弁護士に対するハードルを下げ、できるだけご相談者様の率直な生のお声をお聞きすることにしています。
弁護士歴30年以上の実績・経験
前述した通り、当事務所の代表弁護士には30年以上のキャリアがあります。
経験豊かな弁護士ならではのノウハウで、案件ごとに最適な解決法によるアプローチが可能です。
特に相続で円満な解決をお望みの場合には、弁護士の介入により、相続人間の感情的なしこりが紛争にならいように事前に対処することが重要になります。
当事務所では、紛争にならない相続を実現するために、生前対策として遺言書の作成のほか、「信託」を利用した方法もご提案ができます。
南木法律事務所の相続問題についての強み
弁護士歴30年以上の経験・実績により、当事務所に相続問題について次のような強みがあります。
不動産会社・他士業との連携でワンストップで対応
相続では、相続税申告や、(遺産に不動産が含まれていれば)相続登記・相続不動産の売却など、弁護士の業務範囲を超えた手続きが必要なことが頻出します。
そこで、地元の不動産会社や税理士・司法書士などの他士業と連携することで、当事務所にご相談いただけば、一般的な相続手続きがすべて可能になるワンストップサービスに対応しています。税理士や司法書士などを探す手間がかかりません。
相続問題について迅速な対応
相続には、相続放棄や遺留分侵害額請求など法律上期限が設けられている手続きがあります。
例えば、相続税の申告は、被相続人の死亡を知った日の翌日から10ヶ月以内という期限が設けられています。
したがって、相続問題はできるだけ早めに対応することが必要となります。
当事務所では、ご依頼者様のご要望について、できるだけ迅速に対応しています。
相続のあらゆる過程でサポートを提供
相続には、単に遺産の分配というだけではなく、各相続人が被相続人へどれだけ貢献したかについての正当な精算、残された相続人の扶養の確保という側面があります。
そこで、当事務所では、被相続人の意志の尊重しつつも、相続人間の公平で適正な遺産分配の実現のために、遺言書作成から事業承継などに至るまで相続の様々な過程でサポートを行っています。
- 遺言書作成のサポート
- 相続財産・相続人の調査
- 相続放棄
- 遺産分割協議のサポート
- 遺留分侵害額請求
- 不動産相続
- 事業承継 など
相続問題の調停・訴訟に強い
遺産分割協議や遺留分の請求で当事者同士の交渉が上手くいかない場合には、家庭裁判所の調停へとステージが移ります。もし、調停がまとまらなければ、審判・裁判へと移行します。
当事務所は、これら相続における調停や訴訟にも強いことが特徴です。
相続開始後も相続人間で親密な関係を構築していれば、交渉による合意を見据えることもできます。しかし、相続人間での感情的なしこりが大きいと、早い時期に調停に移行させたほうが、迅速で現実的な解決をはかれることが多いのが実情です。
もし、相続問題で相続人の交渉が上手くいかずお悩みの方がいらっしゃいましたら、是非一度、初回無料相談を利用してご相談ください。
南木法律事務所からのメッセージ
一口に相続といっても、遺言書の書き方や相続放棄、遺産分割協議、遺留分侵害額請求まで様々な問題があります。
さらに、相続手続きには期限が定められているものが少なくありません。
そうした意味で、相続問題は経験豊富な弁護士に迅速な対応をしてもらうのが最良の方法と言えるでしょう。
相続でお悩みであれば、是非お早めに当事務所までご相談ください。
弁護士 | 南木 道雄 (みなき みちお) 神奈川県弁護士会 No.21546 |
---|---|
住所 | 〒242-0017 神奈川県大和市大和東2-2-3ライオンズビル大和301 |
対応エリア | 大和市 |
アクセス | 小田急江ノ島線及び相鉄線「大和駅」北口(相鉄口)から徒歩2分 |
受付時間 | 平日 10:00~17:00 |
---|---|
定休日 | 土日祝 |
対応エリア | 大和市 |
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な場合があります。詳しくはお電話の際にご確認ください。
よくある質問
相続に強い弁護士に依頼するメリットは?
相続人同士でもめてしまうと感情的になってしまい、なかなか話し合いが進みません。そのような時は、第三者である弁護士に間に入ってもらうことで、論理的に事を進められる可能性が高まります。特に相続分野では、相続や各種財産に対する専門的知識が必要であり、かつ、関係者の感情に配慮しながらトラブルを解決する能力も必要ですので、相続案件の経験な豊富な弁護士に依頼することで、早期に解決する可能性が高くなります。
遺産分割で弁護士にどんなことを依頼できますか?
遺産分割において弁護士が果たす役割はいろいろあります。相続人の調査、相続財産の調査に始まり、遺産分割協議書の作成や、遺産分割調停・訴訟などの対応も可能です。遺産分割協議に代理人として出席することも可能です。