桜総合法律事務所について
対応分野 |
---|
|
費用 |
初回相談無料。 詳しくは文章中に記載。 |
私たちに依頼するメリット |
|
御挨拶
皆様はじめまして。桜総合法律事務所の代表弁護士雫田直輝と申します。
このページをご覧頂きまして有難う御座います。
弊所は、小田急線相模大野駅北口の徒歩2分の立地で、信託銀行の入るビルの7階ワンフロアー、バリアフリーの事務所となっております。車いすでお越し頂く事も可能となっております。
ここ相模大野は、小田急小田原線、小田急江ノ島線のターミナル駅で、相模原市の他、隣町の町田市、大和市、厚木市、綾瀬市、横浜市等にお住いの皆様から広くご相談頂いております。
ご覧頂いている皆様は、相続について何らかのお悩みをお抱えの事と思います。他方で、弁護士に相談するのは「難しそう」「依頼するかはわからないけど相談はしてみたい」「うまく説明できるか心配」等々迷いもおありになるかと思います。
弊所では、「どのようなことでお悩みか」「解決手段としてどのような方法があるか」について、一つ一つお話を伺いながら、一緒に検討させて頂きます。
「もっと早く相談すれば良かった」と言っていただけることが多くあります。
そして、初回のご相談は無料とさせて頂いております。
当事務所の特徴
出来る限り分かりやすく、かみ砕いてご説明させて頂きます
相続においては、手続きに纏わる複雑な専門用語が多く登場します。それらを出来る限り分かりやすく、かみ砕いてご説明させて頂きます。
「こんな質問していいか…」とご遠慮なさらず、分からないことがあれば、遠慮なくご質問、お問い合わせください。
想いを実現する相続を一緒に考えます
相続を考えるうえで、「何を優先したいと考えるか」「何を求めたいと思うか」「譲れない点はどこにあるか」「分からない点や不安な点はどこにあるのか」、まずは想いをしっかりとお聞かせいただきます。
他の相続人の方と想いが相いれない場合には、どのような解決策があるか、ある場面では法律を用いて、ある場面では交渉で、様々な解決方法を模索しながら、最適な方法を検討させて頂きます。
相続案件の経験豊富
弊所では、多数の相続案件のお取り扱い実績が御座います。
また、代表弁護士は、相模原市、税理士会、司法書士会等で、相続法改正に関する講義実績もあり、相続分野の知識を日々研鑽しております。
遺言、遺産分割、遺留分侵害額請求、使い込み財産の不当利得返還請求、任意後見から財産管理契約、遺言執行まで広く相続に纏わるご相談を多数頂いております。
不動産が絡む相続案件の取り扱い多数
弊所では、不動産会社の顧問先が複数ございます。そのため、賃貸不動産の管理や売買に纏わる法的知識についても専門性を有しています。
不動産が含まれる相続は、不動産の評価や処分方法、利用方法などを巡って争いになるケースが多くあります。賃貸不動産では、賃料収入と管理に要する費用の収支内容についても適正か否かが争いにケースも多くあります。
それぞれの案件に応じた解決策を検討させて頂きます。
他の相続専門家と連携(税理士、司法書士、土地家屋調査士等)
弊所では、相続税に精通する相続専門税理士、相続手続きに精通する司法書士、土地家屋調査士等の他の相続専門家と連携し、クライアントの相続に関するお悩みの解決に当たっています。
相続手続きは相続税の申告や、不動産の登記の他、不動産の調査など、多岐にわたる手続きを進める必要がありますが、これらの手続きをまとめてサポートすることが可能な体制を整えています。
相続税に強い
弊所では、ご相談者の希望に応じて相続専門税理士同席の下、ご相談することも可能です(追加の費用は発生しません)。
相談時に相続税にも配慮しながら、生前対策や遺産分割の内容を検討する事はとても重要です。
こんなお悩みはありませんか?
弊所にご相談頂いたご相談の一例として以下のようなものがあります。
遺言
- そろそろ遺言書を作成したいけど、最近法律が変わったと聞きました…何が変わったのでしょうか?
- 最近、遺言よりも信託が便利だと聞きますが、複雑そうでよくわかりません…
- 遺言書の内容を誰かに相談したい、何から決めればよいかわからないので一緒に考えてほしい…
- 遺言書を作成するにあたって、子供達が後でトラブルにならないようにしたいのですが…
- 遺言書が本物ではない(=偽造だ)と思うのですが…
遺留分侵害額請求
- 遺産の全てを長男に相続させるという遺言が出てきましたが納得できません…
- 遺留分侵害額請求の法律が変わったと聞いたのですが、何が請求できますか…
- 相手方の弁護士から遺留分侵害額の請求を受けました…
遺産分割協議
- 父母が亡くなりました…不動産が多く困っています…
- 遺産分割がなかなかまとまりません…
- 相続人の中に音信不通、その他の事情で協議できない人がいます…
- 相続財産の情報を握っている相続人が、情報を開示してくれません…
- 何かと理由をつけて連絡がつきません、遺産分割協議を前に進めてもらえないのですが、何かいい方法はありますか…
- 生前ずっと介護や身の回りの世話をしてきたのに、他の相続人と同じ割合なんて納得できません
- 遺産になっているものの中に自分財産が混在してしまっています…
詳細なヒアリングを前提に、過去の経験や法律上の知見を踏まえて、適切にアドバイスし、解決の方法を検討させて頂きます。
まずはお気軽にご相談ください。
費用等について
弊所では、御依頼を頂く場合には、事前にお見積書を作成して、費用について明確にご説明をさせて頂きます。
ご費用についてご理解ご納得頂けましたら、その後、委任契約を作成してからご依頼のスタートとなります。
(着手金の基準は下記の通りとなっております。)
- 遺言書の作成 :16万5千円(税込み)~
- 遺言執行 :33万円(税込み)~
- 相続人調査・相続財産調査:5万5千円(税込み)~
- 相続税シミュレーション :5万5千円(税込み)~
- 争いのない遺産分割 :33万円(税込み)~
- 争いのある遺産分割交渉 :22万円(税込み)~
- 遺産分割調停・審判 :22万円(税込み)~
- 遺留分侵害額請求 :22万円(税込み)~
- 使途不明金や使い込みされた金員の返還請求 :22万円(税込み)~
具体的な着手金と報酬金の金額については、弊所の具体的な基準に当てはめて、ご相談時にお見積りを作成させて頂きます。
弁護士 | 雫田 直輝 神奈川県弁護士会 |
---|---|
住所 | 〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3-13-7 YSビル7階 |
対応エリア | 相模原市、東京都町田市、大和市、綾瀬市、厚木市、横浜市、川崎市(新百合ヶ丘) |
アクセス | 小田急線相模大野駅北口から徒歩2分 |
受付時間 | 平日 9:30~18:00 |
---|---|
定休日 | 土日祝 |
対応エリア | 相模原市、東京都町田市、大和市、綾瀬市、厚木市、横浜市、川崎市(新百合ヶ丘) |
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な場合があります。詳しくはお電話の際にご確認ください。
よくある質問
相続に強い弁護士に依頼するメリットは?
相続人同士でもめてしまうと感情的になってしまい、なかなか話し合いが進みません。そのような時は、第三者である弁護士に間に入ってもらうことで、論理的に事を進められる可能性が高まります。特に相続分野では、相続や各種財産に対する専門的知識が必要であり、かつ、関係者の感情に配慮しながらトラブルを解決する能力も必要ですので、相続案件の経験な豊富な弁護士に依頼することで、早期に解決する可能性が高くなります。
遺産分割で弁護士にどんなことを依頼できますか?
遺産分割において弁護士が果たす役割はいろいろあります。相続人の調査、相続財産の調査に始まり、遺産分割協議書の作成や、遺産分割調停・訴訟などの対応も可能です。遺産分割協議に代理人として出席することも可能です。