岩手県の特徴
岩手県は人口約125万人の東北6県のうちの1つです。
県は大きく「盛岡・八幡平エリア」「県北エリア」「県央エリア」「県南エリア」「北部陸中海岸エリア」「陸中海岸エリア」の6つにわかれています。
岩手県観光についてご紹介します。
もし自然派の人が岩手県に1泊2日しか滞在できないのであれば、岩手山周辺の観光をおすすめします。
岩手山(滝沢市上岩手山地内)は標高2,038mの秀峰で、広い裾野が富士山に似ていることから「南部片富士」と呼ばれることがあります。全国の登山家が憧れにしている山の1つです。
山に登らなくても岩手山周辺には、たきざわ自然情報センター(滝沢市鵜飼安達114-7)や野鳥観察の森ネイチャーセンター(滝沢市砂込1533)といった自然関連の施設があります。
また小岩井農場(雫石町丸谷地36-1)では、乗馬体験、羊の放牧地、乳牛を見ながら飲む牛乳、ピクニック、バーベキューなどを楽しむことができます。1日のんびり過ごしたい場所です。
岩手県の裁判所
岩手県内にある裁判所をご紹介します。
岩手県内の裁判所
盛岡地方裁判所 | 盛岡市内丸9-1 |
---|---|
盛岡家庭裁判所 | |
盛岡簡易裁判所 | |
盛岡地方裁判所花巻支部 | 花巻市花城町8-26 |
盛岡家庭裁判所花巻支部 | |
花巻簡易裁判所 | |
盛岡地方裁判所二戸支部 | 二戸市福岡字城ノ内4-2 |
盛岡家庭裁判所二戸支部 | |
二戸簡易裁判所 | |
盛岡地方裁判所遠野支部 | 遠野市東舘町2-3 |
盛岡家庭裁判所遠野支部 | |
遠野簡易裁判所 | |
盛岡地方裁判所宮古支部 | 宮古市宮町1-3-30 |
盛岡家庭裁判所宮古支部 | |
宮古簡易裁判所 | |
盛岡地方裁判所一関支部 | 一関市城内3-6 |
盛岡家庭裁判所一関支部 | |
一関簡易裁判所 | |
盛岡地方裁判所水沢支部 | 奥州市水沢大手町4-19 |
盛岡家庭裁判所水沢支部 | |
水沢簡易裁判所 | |
盛岡家庭裁判所久慈出張所 | 久慈市田屋町2-50-5 |
久慈簡易裁判所 | |
釜石簡易裁判所 | 釜石市大只越町1-7-5 |
盛岡家庭裁判所大船渡出張所 | 大船渡市盛町字宇津野沢9-3 |
大船渡簡易裁判所 |
岩手県の地価
相続で弁護士への相談が必要になるほど「もめる」のは、多くは不動産です。そして、自分の不動産をどのように相続するか悩んでいる人も、不動産が相続されそうな人も、気になるのは土地の価格ではないでしょうか。
2020年度の岩手県の地価調査結果から、地価の動向と値上がりした土地を探ってみます(※)。
※ 地価については、岩手県「令和2年度地価調査結果の概要」のデータを使用しています。
住宅地、商業地、工業地の様子
まずは全体的な傾向から確認していきます。
岩手県の住宅地全体は前年比マイナス1.1%で、これで20年連続で下落しました。前年の値下がり率がマイナス0.8%だったので、値下がり幅が広がっています。
商業地全体は前年比マイナス1.8%で、こちらは27年連続の下落になります。
工業地全体は前年比プラス0.5%で、2年連続で上昇しました。
最も上昇した住宅地は矢巾町大字高田
岩手県内の住宅地で最も価格が上昇した地点は「矢巾町大字高田第13地割169番4外」で前年比プラス10.5%でした。この土地の近くに、盛岡市にあった医療機関が移転してきたので矢巾駅前の整備が進むなどして土地需要が高まり、地価が高騰しました。
住宅地で前年比プラスになった市町村は以下のとおりです。
- 盛岡市:+0.4%
- 北上市:+0.3%
- 滝沢氏:+1.6%
- 紫波町:+2.4%
- 矢巾町:+4.2%
- 金ケ崎町:+1.0%
最も上昇した商業地は盛岡市盛岡駅前通
岩手県内の商業地で最も価格が上昇した地点は「盛岡市盛岡駅前通437番」で前年比プラス4.0%でした。近隣に高層ホテルが新築されるなど地域の魅力がアップしたことが上昇の要因と考えられます。
商業地で前年比プラスになった市町村は以下のとおりです。
- 盛岡市:+0.4%
- 矢巾町:+2.1%
2つの自治体の商業地しか値上がりしませんでした。
不動産の相続で「もめそう」なら早めに弁護士に相談を
土地を含む不動産の相続で相続人たちが「もめそう」な場合、早めに弁護士に相談したほうがよいでしょう。財産を相続しようとしている人が相談しても、相続を受けるであろう人が相談しても、弁護士は将来の相続をよい方向に導くはずです。
相続財産としての不動産には、次のような特徴があります。
- 分割しにくい
- 現金化しにくい
そのため不動産は、相続において、もめごとの対象になりやすい財産になってしまいます。
弁護士は、依頼主の利益を最大にすることを考えながら、法律に基づいた適切な相続の仕方を提案します。
岩手県の弁護士情報
岩手県には2021年5月現在、101人の弁護士がいて、市町村別には次のような内訳になっています(*)。
盛岡市 | 62人 |
---|---|
花巻市 | 7人 |
遠野市 | 1人 |
北上市 | 6人 |
奥州市 | 6人 |
一関市 | 9人 |
大船渡市 | 1人 |
釜石市 | 2人 |
宮古市 | 3人 |
二戸市 | 2人 |
久慈市 | 1人 |
陸前高田市 | 1人 |
合計 | 101人 |
【出典】岩手弁護士会
岩手県内の半数以上の弁護士が盛岡市にいます。岩手県の人口は1,250,142人で、そのうち盛岡市の人口は23%にあたる290,136人なので、弁護士は盛岡市に偏っていることがわかります。
その他の自治体は、一桁人しかいないか、1人もいません。
相続の相談はどこに住んでいても早いほうがよいのですが、弁護士が少ない地域や弁護士がいない地域にお住いの方は、さらに早く弁護士にコンタクトを取っておいたほうがよいでしょう。