遺産相続、遺産分割協議、生前贈与、相続税、遺言書、弁護士無料相談活用など役立つ情報を発信します
東京都(23区内)の相続弁護士
相続に関することであれば、遺言書の作成から訴訟まで、どのようなことでも対応可能です。ご相談いただければ、丁寧にお悩みを伺ったうえで、複数の対応策を具体的にプランニングいたします。その中からご相談者様に最善の方法をピックアップし、間違いのないよう実行していきます。
お電話でのお問い合わせはこちら
050-5267-6552
受付時間:平日9:30~19:00
(定休日:土・日・祝日)
住所 | 東京都千代田区神田須田町1丁目23番1号 プラティーヌお茶の水504号 |
---|---|
TEL | |
相続の発生前から発生後まで、一貫したサポートが可能です。遺産争いをはじめ裁判に関する経験も豊富ですので、法律のプロとして、時には相続放棄も含め、依頼者の方に解決までの最も有効な方法をアドバイスさせて頂きます。初回のご相談は無料とさせて頂いておりますし、弁護士費用にご心配な方には分割払いなども柔軟に対応可能です。
お電話でのお問い合わせはこちら
050-5267-6884
受付時間:平日9:00~19:00、土日祝日9:00~19:00
住所 | 東京都新宿区新宿1丁目10-5 岡田ビル5階 |
---|---|
TEL | |
相続案件に豊富な経験を持つ弁護士6名が在籍する事務所です。訴訟や不動産が関係する案件などは得意分野としています。どのような案件でも弁護士2人体制で対応しておりますので、迅速かつ間違いのない対応をすることが可能です。各分野の専門家と連携できるネットワークもございますので、どのようなお悩みでもまずはご相談いただければと思います。
お電話でのお問い合わせはこちら
050-5267-6551
受付時間:平日9:30~17:30
(定休日:土・日・祝日)
住所 | 〒102-0093 |
---|---|
TEL | |
東京都内だけに限らず、神奈川県、埼玉県、千葉県などの方からもたくさんご利用頂いております。相続に関しましては、年間で20件以上もの案件を処理しておりますので、その経験も豊富でございます。初回相談料は無料ですので、まずはお気軽にご相談下さい。
お電話でのお問い合わせはこちら
050-5267-6181
受付時間:平日9:00~18:00
(定休日:土・日・祝日)
(定休日の相談についても対応可能です。お問合せ下さい。
)
住所 | 〒 104-0031 |
---|---|
TEL | |
田中賢規法律事務所は、東京都中野区中央にある遺産相続に関連するご相談に力を入れている法律事務所です。東京メトロ丸ノ内線・大江戸線「中野坂上駅」から徒歩約8分、東京メトロ丸ノ内線「新中野駅」から徒歩約7分と、東京都心からのアクセスも良好で、東京都23区を中心に都内全域を対応エリアとして、相続に関するご相談をいただいております。
お電話でのお問い合わせはこちら
050-5267-6194
受付時間:9:00~19:00
(定休日:土・日・祝日)
住所 | 〒 1640011 |
---|---|
TEL | |
練馬法律事務所は、相続をスムーズに進めるため、ご家族皆様がご納得、ご安心できるように、丁寧にアドバイスさせて頂きます。当事務所では、遺産分割協議のサポートや遺留分滅殺請求のご相談も承ります。
お電話でのお問い合わせはこちら
050-5267-6212
受付時間:平日09:30~18:30
(定休日:土・日・祝日)
住所 | 東京都練馬区練馬1-1-12 宮広ビル3階 |
---|---|
TEL | |
千葉県千葉市中央区新田町にある「遺産相続の事前対策」と、相続発生後の「遺産分割協議のサポート」に強い法律事務所です。法的アドバイスに止まらず、司法書士や税理士と連携しワンストップに近い対応が可能です。
お電話でのお問い合わせはこちら
050-5267-6192
受付時間:9:00~17:00 ※土日や受付時間外でも、可能な限りお電話お受けいたします。
(定休日:土・日・祝日)
(営業時間外、土日祝日のご相談もお問合せ下さい
)
住所 | 〒103-0023 |
---|---|
TEL | |
東京都千代田区麹町にある法律事務所です。女性弁護士も在籍!総勢20名を超える弁護士が所属しており、事案に応じたきめ細やかなサポートを特徴としております
お電話でのお問い合わせはこちら
050-5267-6197
受付時間:平日9:30~17:30 土曜9:30〜15:00
(定休日:日・祝日)
住所 | 〒102-0083 |
---|---|
TEL | |
弁護士法人日栄法律事務所は、多くの種類の案件に対応可能です。遺言書の作成から遺産分割協議はもちろん、事業承継や訴訟まで取り扱うことができますので、お悩みの内容に関わらずご相談頂ければと思います。 フットワークの軽い若手弁護士が迅速に対応し、お悩みをいち早く解決いたします。初回相談料は無料とさせていただいております。
お電話でのお問い合わせはこちら
050-5267-6187
受付時間:10:00~21:00
(定休日:土・日・祝日)
住所 | 〒105-6032 東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー32階 |
---|---|
TEL | |
事務所のある港区をはじめ、周辺の目黒区、渋谷区、世田谷区、品川区など23区西部の不動産に特に精通しておりますので、これらのエリアにお住まいの方には大きな力になれると言えます。法律の専門性を生かした迅速な対応で、お客様の相続をサポート致します。相続開始前から手続きの完了まで、一貫したサポートをお約束します。
お電話でのお問い合わせはこちら
050-5267-6559
受付時間:平日9:00~21:00(事前にご予約いただければ、ご相談自体は土日祝日や夜間も対応可能です)
(定休日:土・日・祝日)
住所 | 〒108-0071 東京都港区白金台3丁目19番3号アイテクノビル6階 |
---|---|
TEL | |
相続の生前対策から相続開始~相続後のお悩みにまで手厚いサポートが可能です。特にご依頼者様・ご相談者様に親身に寄り添う姿勢には自信があります。全ての案件に代表弁護士が最初から最後まで直接対応いたしますので、どんなことでもご相談いただければと思います。
お電話でのお問い合わせはこちら
050-5267-6880
受付時間:平日9:00~20:00/土日祝9:00~19:00
住所 | 東京都台東区根岸1-1-26-504 |
---|---|
TEL | |
遺産相続、遺言問題を得意とする法律事務所です。東京駅法律事務所、柏駅法律事務所、名古屋駅法律事務所、名古屋みなと法律事務所、豊田市駅法律事務所、津駅法律事務所、松阪駅法律事務所さらには岐阜駅法律事務所と、多くの支店を構えて広い範囲にわたって対応しております。ワンストップで対応するために、グループ企業として、税理士法人や司法書士事務所があります。まずはお気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせはこちら
050-5267-6183
受付時間:平日 9:00~22:00、土日祝 9:00~18:00
(定休日:年末年始)
(ご予約により夜間・土日のご相談にも対応可能
※その他臨時休業日もございますので、詳細はホームページをご覧ください。
)
住所 | 〒103-0028 |
---|---|
TEL | |
ほぼ30年間弁護士として実務に携わってきたことになります。日本国内の相続案件については東京都及び周辺の首都圏に対応し、海外の銀行などの金融機関に預けた預貯金の相続による取り戻しについては全国に対応します。
お電話でのお問い合わせはこちら
03-3358-5008
受付時間:9:00~20:00
(定休日:土・日・祝日)
(※平日夜間又は休日の対応も可能(要予約)
)
住所 | 〒160-0017 |
---|---|
TEL | |
「遺産相続」に関するご相談を得意としており、年間でおよそ120件もの処理実績がございます。 また、代表弁護士の道本幸伸は弁護士歴37年という豊富なキャリアがあるとともに、弁護士会においては、「相続遺言研究部」を立ち上げるなどして、相続問題について積極的に取り組んでおります。
お電話でのお問い合わせはこちら
050-5267-6211
受付時間:平日9:00~18:00
(定休日:土・日・祝日)
(平日夜間・土曜日・日曜日でも、ご予約いただければ法律相談が可能です。
)
住所 | 〒160-0014 |
---|---|
TEL | |
弁護士法人ALG&Associatesは、東京都新宿区西新宿にある「全国対応」の相続に強い弁護士法人です。相続発生前の事前対策と、相続発生後の遺産分割の両面から、親身になってサポート致します。
お電話でのお問い合わせはこちら
050-5267-6190
受付時間:平日 9:30~20:00 土日祝 9:30~18:30
住所 | 〒163-1128 |
---|---|
TEL | |
東京都豊島区にある遺産相続を得意とする法律事務所です。中でも不動産が絡む不動産相続や事業承継問題、さらには相続発生後の争いごとを未然に防ぐための遺産分割などの事前対策を特に得意としております。(当事務所グループ全体の相談件数は年間5,000件です)。まずはお気軽にご相談下さい。
お電話でのお問い合わせはこちら
050-5267-6199
受付時間:毎日 9時~24時(※詳しいご相談は、来所いただくことを推奨しております。)
住所 | 〒171-0022 |
---|---|
TEL | |
弁護士歴10年、様々な案件を解決してきたキャリアを持つ弁護士が対応させていただきます。相続税に詳しい税理士や司法書士と連携して業務にあたっておりますので、窓口を当事務所一本に絞りながらも税理士や司法書士からサービスが受けられます。
お電話でのお問い合わせはこちら
050-5267-6882
受付時間:平日9:00~20:00
(定休日:土・日・祝日)
(初回無料相談(30分間)
)
住所 | 〒150-0002 |
---|---|
TEL | |
※以下では、東京都(23区内)における遺産相続トラブルの統計・特徴・ポイントについて紹介しております。弁護士に早く相談したいという方、お急ぎの方は、上記の弁護士紹介ページヘとお戻りください。
遺産相続の際にはいろいろな法的トラブルが起こるので、弁護士に相談したり依頼したりする必要性が高いですが、相続問題の発生件数や発生率、弁護士の数や相続問題に強い弁護士を探しやすいかどうかなどについては、日本の中でも地域によってかなり異なってきます。
遺産相続問題に備えるには、自分が居住している地域の相続や弁護士事情について知っておくと安心ですので、東京都の相続と弁護士事情についてご紹介します。
東京は、日本の首都であり、全国でも飛び抜けて人口が多い地域です。
日本の人口は約1億3千万人ですが、東京都には1362万人の人口が集まっているので、日本人口の約10分の1が東京都に居住していることになります。
そうなってくると、当然死亡する人の数も多く、東京では相続の件数も多いです。
家庭裁判所で調停が行われる件数も全国で最も多く、年間1700件にも達しています(全国では年間13000件程度。平成27年度司法統計資料)。
【外部資料】全国の家裁の遺産分割調停事件の新受件数の推移表(平成16年以降)
このように、東京ではもともとの人口が多いこともあって、大変相続トラブルが多い地域であると言えます。
東京で相続トラブルが多く起こる理由は、人口が多いからだけではありません。東京は、いわずとしれた土地価格の高い地域です。
遺産相続でトラブルになる場合、たいていが不動産絡みです。遺産の中に不動産があると、誰が不動産を取得するかでもめますし、誰か一人が取得するとなると、その代償金をいくらにするかということでもめます。
誰も不動産の相続を希望しない場合、不動産を売却しないといけませんが、その際どのようにしていくらで売却するか、ということでまたもめます。
このように、不動産は分割方法や評価方法にいくつもの方法があるので、一律に「こうやって分ける」ということが決めにくく、トラブルが起こりがちです。
まして、東京は地価が高いので、相続人の関心が不動産に集まりやすく、トラブルが大きくなりやすいのです。
遺産相続が起こったとき、相続財産の評価額が相続税の基礎控除を超える場合にのみ相続税が発生します。
つまり、遺産相続をしても、遺産の評価額が基礎控除内におさまっていれば、相続税支払いは不要です。
ここで東京都は、相続税の課税割合が15.61%と高く、全国トップです。
(課税割合=被相続人の数÷死亡者数)
また相続税課税額も、東京都全体で約31億円と圧倒的に高く、こちらも全国一位です(平成28年調べ)。
単に人口が多いだけでなく、相続税が発生する程の資産を保有する方が割合的にも多いことが分かります。
【関連記事】平成28年都道府県別、相続税の課税割合と申告状況
【参考】東京都国税局 統計情報 平成28年 直接税(相続税)課税状況
ある程度の遺産があると相続トラブルが起こりやすくなるので、東京ではやはり遺産相続トラブルが起こりやすい環境がそろっていると言えます。
東京都にお住まいの場合には、将来の相続に備えておく必要性が高いと言えるでしょう。
遺産トラブルに備えるには、弁護士に相談して遺言をすることなどが効果的です。
また、生前に対策をせずに相続トラブルが起こってしまった場合、弁護士に遺産分割協議の相談をしたり代理人を依頼したりする必要もあります。
ところで、東京には、弁護士はどのくらいいるのでしょうか?
東京都の弁護士数は、他県に比べ、圧倒的に多いです。
現在、全国に弁護士は40,066人ほどの弁護士がいますが、そのうち18,879人が東京にいます。割合にして47.12%。ほぼ半分近くが東京にいることになります。
【参考】基礎的な統計情報(弁護士白書2018年版抜粋)
これは、やはり東京は人口も多く、事件数も多いことがその理由です。また、企業の本社なども多く、海外取引も頻繁なので、弁護士が企業法務にまともに取り組みたい場合には東京が有利になることも理由の1つです。
ただ、都内といっても、事務所の所在地には偏りがあります。千代田区、港区、中央区などは、大企業が集中していること、裁判所や弁護士会館といった関連施設も多いことなどから、事務所が集中しています。他方、23区外に拠点を置く事務所は少な目です。
しかし、他県に比べて圧倒的に数が多いので、東京では「弁護士探しに苦労する」ということは、あまり考えられません。
どちらかというと数が多すぎるので、「どの弁護士に依頼すべきか分からない」という方が多いでしょう。
東京都はこれだけ弁護士数が多いので、その分、相続問題に強い弁護士も多くいます。
ただ逆に、相続問題に「強くない」弁護士も多いです。債務整理に特化していたり企業法務しか取り扱っていなかったり、交通事故案件に力を入れていたりなど、東京の事務所にはいろいろな特色があります。
しかも、人数が多い分、弁護士の質にもかなりの差があり、玉石混淆状態です。
「どこの弁護士事務所に依頼しても安心」というわけにはいきません。
相続問題を依頼する場合には、これらのたくさんの弁護士の中から相続問題に強い弁護士を選定して依頼することが重要になります。
それでは、東京で相続問題に強い弁護士を探したい場合、どのようにすれば良いのでしょうか?
これについては、インターネットを利用する方法がおすすめです。
今は、多くの弁護士がホームページを作って広告を出しています。特に、東京では若い弁護士も多く、競争も激しいので、抵抗なくホームページを作っている事務所が多いです。
ホームページを見ると、各弁護士事務所の特色が現れているので、相続関係の記事や内容が充実している事務所を選ぶと良いでしょう。
相続に関するポータルサイトを利用して相続に強い弁護士を探す方法もあります。
相続の際には不動産や相続税に関する問題が発生することが多いので、不動産業者や司法書士、税理士などと提携関係にある弁護士事務所に相談すると、ワンストップサービスを受けられるのでスムーズに手続きをすすめることができます。
東京都には税理士や司法書士も星の数ほどいるので、探すのに苦労は要りませんし、隣接士業同士が提携しているケースも多いので、隣接士業との連携によるワンストップサービスを宣伝している弁護士事務所を見つけて相談に行ってみましょう。
東京は日本の中でも人口が集中している地域であり、地価も高いので遺産相続トラブルが起こりやすいです。
ただ、東京には日本の弁護士の半数近くが集まっているので、弁護士探しに苦労することはありません。
東京で弁護士を探す場合には、相続問題に強い弁護士を選んで相談する必要があります。
当サイトでは、相続に強い弁護士を多数紹介していますので、ご参考ください。