サンライツ法律事務所について

初回のご相談については時間無制限で無料となっております。お悩み、ご要望などを何でもお話しください。
様々な相続案件について総合的に取り扱ってきた経験・実績がある当事務所なら、満足できる結果をもたらすことができると自負しております。交渉力に長けた4名の弁護士にどうぞお任せください。

対応分野

  • 遺言作成
  • 遺産分割協議
  • 遺留分侵害額請求
  • 遺産分割の調停/訴訟
  • 相続財産の調査
  • 相続人の調査
  • 相続放棄
  • 遺言執行者の就任
  • 不動産相続
  • 事業承継

費用

初回相談無料

私たちに依頼するメリット

  • 土日や祝日、営業時間外でも柔軟に対応
  • 相続問題に長く取り組む特化事務所
  • 不動産が絡む複雑な相続にも強い

サンライツ法律事務所の特徴

サンライツ法律事務所は、JR大宮駅から徒歩3分のところにある、弁護士4人体制の事務所です。
ご依頼者様の利益とご満足を重視し、これらを実現するために所属する弁護士が日々研鑽に努めています。

特に相続問題については、開業当初から注力してきました。

ここでは、当事務所の特徴と相続問題に対する取り組みについてご紹介させていただきます。

土日祝や営業時間外など、時間を選ばず相談可能

平日の日中は仕事で忙しく相談どころではない、という方は大勢いらっしゃいます。平日の営業時間内だけでは、ご相談いただける方に限りが生まれてしまうでしょう。

そこで当事務所では、事前にご予約いただくことで、土日や祝日、営業時間外でもご相談を承っております。
些細な取り組みではありますが、これがお悩み解決への一助となれば幸いです。

初回相談は時間無制限で無料

どんなに有能な弁護士であっても、お悩みになっているトラブルの内容、ご要望などのご相談を承らなければ、解決策を練り、実現に向けて動き出すことはできません。

特に相続では、生前の被相続人や親、兄弟などとの関係性や、金銭問題が複雑に絡み合うため、できるだけ掘り下げてお話をお伺いし、問題点を探り出すことが必要になります。

このためにも、当事務所はご相談者様・ご依頼者様との対話を何より大切にしています。
初回のご相談については時間無制限で無料とさせていただいているのも、そうした理由からです。

質の高い交渉力に自信

当事務所にはまったく異なった経験を有する4人の弁護士が在籍しますが、高い交渉力を有することは共通しています。

殊に相続問題について他の相続人と交渉する前には、ご依頼者様としっかりと打ち合わせをして、念入りな下準備をすることが大切です。
交渉に際しては、決してこちら側の主張を押し付けることなく、譲歩すべきところは譲歩しながらも、主張すべきは確固と主張して互いに納得できるゴールを模索しなければなりません。

交渉力は弁護士に必須の能力となりますが、交渉する度に難しさを感じるのもまた事実です。
地道な努力が必要となるところですが、もちろん、私たちはご依頼者様のためにこうした努力をすることを惜しみません。

サンライツ法律事務所の相続についての取り組み

次に、当事務所がどのように相続問題に取り組んできているのか、簡単にご紹介させていただきます。

不動産の遺産分割協議について実績・経験豊富

遺産分割協議では、積年の親族に対する感情が噴き出すことで、トラブルに発展してしまうことが多くなります。
特に、遺産に不動産が含まれていると、価値が大きく分割が難しいだけにその可能性はさらに大きくなり、最悪の場合、親族の関係に亀裂が生じ修復できなくなってしまいます。

こうした不動産を含む遺産分割協議についても、当事務所の弁護士は経験・実績が豊富です。
また、不動産会社と連携していることから、相続した不動産の査定や売却といったご要望にも直接お応えすることができます。

遺産分割協議は、一度遺産分割協議書に署名・押印してしまうと、覆すことが大変難しくなってしまいます。納得いかないまま押印してしまう前に、ぜひ当事務所にご相談ください。

遺産分割調停・審判に強い

遺産分割協議が決裂すると、家庭裁判所での調停審判に舞台を移すことになります。

場合によっては、ご依頼者様の了承を得たうえで、早期に調停に持ち込んでしまったほうが、却ってスムーズな解決に繋がり親族間の亀裂を防ぐことができることもあります。
しかし、こうした判断は一朝一夕でできるものでもありません。ぜひ弁護士の力を頼ってください。

調停や審判に移行しても、当事務所にご依頼いただければ、経験や実績豊富な弁護士が担当させていただきます。

遺留分侵害額請求もサポート可能

遺言書が残されていると、原則として遺言書に沿って遺産を分配することになります。
しかし、遺言書の内容によっては、ある相続人は多くの遺産を取得し、ある相続人が取得する遺産が極端に少ないことがあります。

また、ある相続人が被相続人の生前に多額の贈与を受けていたのに、相続では法定相続分相当の遺産を取得して他の相続人が不公平を感じることもあるかもしれません。

こうしたケースでは、遺留分侵害額請求をすることができる可能性があります。
遺留分とは、兄弟姉妹以外の相続人に民法が保証した最低限の遺産の取得分です。この遺留分額を下回る遺産しか取得できなかった相続人は、遺留分を侵害する相続人に対して遺留分相当の金銭を請求できるのです。

ただし、遺留分侵害額請求権には、「相続及び遺留分の侵害を知った時から1年以内」(民法1048条)という消滅時効が存在します(※)。

もし、相続で「公平ではない!」と感じる方がいらっしゃいましたら、お早めにご相談ください。

※ 相続及び遺留分の侵害を知らない場合でも、相続開始から10年経過すると、除斥期間により請求できなくなってしまいます。

サンライツ法律事務所から最後に

当事務所では、上記でご紹介した以外にも、相続の対象となる財産が十分に判明していないケースや、多数の相続人がいるため交渉が難航するケース、遺産分割調停の申立てを受けた相続人からのご依頼など、様々な相続案件について総合的に取り扱ってきた経験・実績があります。

前述した通り、初回のご相談は無料で承っております。
埼玉近郊で相続に強い弁護士をお探しの方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度ご相談ください。

サンライツ法律事務所
事務所詳細
事務所詳細
弁護士 所長弁護士 田辺 晶夫 (たなべ あきお) 埼玉弁護士会 No.47298
星野 泰志 (ほしの やすし) 埼玉弁護士会 No.50162
川口 正貴 (かわぐち まさたか) 埼玉弁護士会 No.60643
小川 美由紀 (おがわ みゆき) 埼玉弁護士会 No.61684
住所 〒330-0845 埼玉県さいたま市大宮区仲町1-47 大宮SGビル3階
対応エリア さいたま市
アクセス

JR「大宮駅」徒歩3分

電話での受付はこちら
050-5447-7969
[電話受付] 平日 9:00~19:00

【24時間】メールでの受付はこちら

電話でお問い合わせ
受付時間 平日 9:00~19:00
定休日 土日祝
対応エリア さいたま市
「弁護士相談Cafe」を見たとお伝えいただくとスムーズです。
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な場合があります。詳しくはお電話の際にご確認ください。

よくある質問

相続に強い弁護士に依頼するメリットは?

相続人同士でもめてしまうと感情的になってしまい、なかなか話し合いが進みません。そのような時は、第三者である弁護士に間に入ってもらうことで、論理的に事を進められる可能性が高まります。特に相続分野では、相続や各種財産に対する専門的知識が必要であり、かつ、関係者の感情に配慮しながらトラブルを解決する能力も必要ですので、相続案件の経験な豊富な弁護士に依頼することで、早期に解決する可能性が高くなります。

遺産分割で弁護士にどんなことを依頼できますか?

遺産分割において弁護士が果たす役割はいろいろあります。相続人の調査、相続財産の調査に始まり、遺産分割協議書の作成や、遺産分割調停・訴訟などの対応も可能です。遺産分割協議に代理人として出席することも可能です。

さいたま市の弁護士事務所

  • 福村 武雄弁護士1
    〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-6-15相模屋ビル7階
    感情的部分も法律問題も解決するのが弁護士の仕事だと考え、ご相談者様のすべての思いをお聞きした上で、必ず何かしらのご提案・アドバイスを行っております。
  • 〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町2−25 イーストゲート大宮ビルB館4F
    全国に事務所を持つ相続に強い弁護士法人です。
  • ネクスパート法律事務所
    〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目335-1 レインボー大宮ビル305
    相続のことなら私達にお任せください!

さいたま市の近くの弁護士事務所

  • 弁護士法人キャストグローバル・越谷レイクタウン支店-的場先生
    〒343-0828 埼玉県越谷市レイクタウン6丁目26番9 レイクタウン中央ビル2階
    越谷レイクタウンという地域に密着しながら、遺産分割協議を中心に積極的に相続問題に取り組んでいます。
  • 〒359-1116 埼玉県所沢市東町10-18 グリーンビル4階
    毎年多数の相続についてのご相談が寄せられ、累計で約500件にものぼる解決実績がある相続専門の事務所です。