遺産分割協議書の作成は誰に頼む?相続人が作成を依頼できる士業は?

遺産相続では、被相続人の遺言者がなければ、相続人全員で遺産を分割するための話合いである遺産分割協議をしなければなりません。

遺産分割協議が終了した際には、次の理由から遺産分割協議書をまとめる必要があります。

  • 合意した遺産分割協議を蒸し返されないため
  • 遺産分割協議書が相続手続きに必要な場合がある(相続登記、相続税申告など)

しかし、相続は誰にでも発生する代わりに、遺産分割協議書をご自分で書けるほど相続手続きを把握している方は稀でしょう。

そこで、ここでは、遺産分割協議書の作成を誰に依頼すべきかについて解説します。

なお、各士業に依頼する場合の遺産分割協議書の作成費用相場については、次の記事を参考にしてください。

関連記事
kyougisyo hiyou
遺産分割協議書の作成にかかる費用|弁護士・司法書士などの費用相場
遺産分割協議書の作成は自分で行うか、弁護士などの専門家に依頼するかの二つの方法があります。本記事では、それぞれの費用…[続きを読む]

1.遺産分割協議書作成を誰に頼むべきか?

遺産分割協議書作成を依頼できる専門家には、次の通りいくつか選択肢があります。

  • 司法書士
  • 税理士
  • 行政書士
  • 弁護士

では、これらの士業に遺産分割協議書作成を依頼すべきケースを具体的に考えていみましょう。

2.司法書士に遺産分割協議書を頼むべきケース

司法書士は、主に登記や信託手続きを代行してくれる士業です。

したがって、司法書士に遺産分割協議書作成を依頼すべきケースは、遺産分割協議に紛争なく終了し、相続財産に不動産が含まれているため、相続登記が必要になる場合です。相続登記は、2024年4月1日から義務化されることが決まっています。登記がないとトラブルの原因ともなるため、今のうち、しておくに越したことはありません。

相続登記では、被相続人の遺言書がない場合に登記原因証明情報の1つとして、遺産分割協議書が必要となります。

さらに、司法書士は相続登記の一環として、遺産分割協議書を作成してくれるため、遺産分割協議書の作成費用が相続登記手続きの費用に含まれているのが一般的です。

関連記事
registration duty
土地相続登記が義務化!所有権放棄や罰則も?不動産相続の影響を解説
法務省から、相続登記を義務化する方針が発表されています。しかし、そう言われても難しくて何のことだか分からない方も多い…[続きを読む]

3.税理士に遺産分割協議書を頼むべきケース

遺産分割協議が争いなく終了し、相続税申告が必要と考えられる場合には、税理士に遺産分割協議書作成を依頼するといいでしょう。税理士の場合にも一般的に、相続税申告の費用に遺産分割協議書の作成費用が含まれています。

ただし、相続税申告は、税理士でも難しい分野であり、税理士であれば誰に頼んでも同じ結果になるというものではありません。相続税申告を依頼する税理士は慎重に選ぶ必要があります。

関連姉妹サイト

4.行政書士に遺産分割協議書を頼むべきケース

行政書士は、主に行政に提出する書類などの作成・手続き代理を行う士業です。

行政書士に遺産分割協議書作成を依頼すべきケースは、相続税申告や不動産の相続登記も必要なく、遺産分割に争いもないといったケースです。

換言すると、遺産分割協議書の作成だけをお願いしたいケースです。行政書士は、他の士業と比べ費用が相対的に安く済みます。遺産分割協議書の作成のみをお願いしたい場合には、ピッタリの士業です。

5.弁護士に遺産分割協議書作成を頼むべきケース

弁護士に遺産分割協議書の作成を依頼すべきケースは、遺産分割協議自体の交渉を弁護士に依頼したい場合です。これには、遺産分割協議が紛争になりそう・なっている場合はもとより、他の相続人と顔を合わせたくない場合を含みます。

例えば、被相続人が離婚した父母で、共同相続人となる再婚相手やその子供たちと面識がないケースなどを含みます。こうしたケースでは、弁護士が代理人として遺産分割協議に介入することができ、依頼者は直接他の共同相続人と顔を合わせる必要がありません。

依頼した相続人の代理人として遺産分割協議に参加できるのは、弁護士だけです。さらに、万一遺産分割協議が調停や審判になっても、代理人をお願いできるため安心です。そのうえ、遺産分割協議作成の費用は、遺産分割協議の交渉の費用に含まれるのが一般的です。

関連記事
遺産分割調停を弁護士に依頼すべき理由と費用を詳しく解説
遺産分割調停は、費用をかけてまで弁護士に依頼するべきなのでしょうか?今回は、遺産分割調停を弁護士に依頼すべき理由と、…[続きを読む]

遺産分割協議書作成についてのよくある質問(FAQ)

遺産分割協議書の作成費用は誰が負担する?

遺産分割協議書作成の費用について、決まった定めはありません。したがって、誰が負担しても問題ないことになります。

そのため一般的に、費用の負担割合は、相続人間の話合いで決定します。ただし、遺産分割協議の代行を弁護士に依頼した場合には、直接利益を受ける依頼した相続人が弁護士費用を支払うことになります。

なお、各士業の遺産分割協議書の作成費用については、次の記事をご参照ください。

関連記事
kyougisyo hiyou
遺産分割協議書の作成にかかる費用|弁護士・司法書士などの費用相場
遺産分割協議書の作成は自分で行うか、弁護士などの専門家に依頼するかの二つの方法があります。本記事では、それぞれの費用…[続きを読む]

遺産分割協議書は自分で作成できる?

遺産分割協議書は、もちろん相続人自身が作成することもできます。

遺産分割協議書には、決まった様式はありません。ネット上には数多くの雛形が掲載されており、参考にすることもできます。

関連記事
遺産分割協議書の書き方と記載例(サンプル)
遺産分割協議書は書き方のポイントを押さえれば、決して難しいものではありません。この記事では、遺産分割協議書の記載例と…[続きを読む]

しかし、ご自分で作成した遺産分割協議書が実際の相続手続きで使用できるかどうかは全く別の話となります。ネット上の雛形がご自分のケースに合致するのか、そもそもその雛形は間違っていないのか確認する必要があります。

もし、ご自分で書くことに不安があるなら、専門家に依頼するのが近道かもしれません。

遺産分割協議書の作成は誰に頼む?

遺産分割協議書作成を依頼できる士業は次の通りです。

  • 司法書士
  • 税理士
  • 行政書士
  • 弁護士

ご自分の置かれた状況に則して選択するといいでしょう。

相続に強い弁護士が問題を解決します

相続に関し、下記のようなお悩みを抱えている方は、相続に強い弁護士にご相談ください。

  1. 遺産の分割方法で揉めている
  2. 遺言の内容や、遺産分割協議の結果に納得がいかない
  3. 不動産をどう分けるか、折り合いがつかない
  4. 遺留分を侵害されている
  5. 相続関連の色々な手続きが上手くいかず、困っている

相続発生前後を問わず、相続に関連する問題に対して、弁護士があなたの味方になります。 まずは気軽に相談されることをオススメいたします。

この記事が役に立ったらシェアしてください!
監修
弁護士相談Cafe編集部
弁護士ライター、起業経験のあるFP(ファイナンシャル・プランナー)、行政書士資格者を中心メンバーとして、今までに、相続に関する記事を250以上作成(2022年1月時点)。
プロフィール この監修者の記事一覧