相続放棄を無料相談できる窓口一覧|電話相談や休日対応の窓口も紹介
相続放棄は、申述書を作成し、必要書類と一緒に家庭裁判所に提出するだけといった相続人自身でも比較的簡単にできる相続手続…[続きを読む]
遺産相続は誰にでも起こり得るものですが、何度も経験するものでもありません。遺産相続について法的知識を持つ方は稀でしょう。
そこで、いざという時に困らないように、遺産相続について無料で相談できる窓口をご紹介します。
目次
遺産相続を無料相談できるのは、次の士業が挙げられます。
各都道府県の弁護士会によっては、遺産相続などの法律問題を電話で無料相談できるところがあります。さらに、無料で曜日・時間帯を指定した無料相談会を実施しているエリアもあります。
無料電話相談や面談をご利用になりたい場合には、以下のサイトのエリアからお探しいただけます。
弁護士には、相続争いなどトラブルになった際に相談するといいでしょう。
「全国の弁護士会の法律相談センター」|日本弁護士会
また、司法書士会でも、各エリアに相談センターを設置し、一部の県を除き、無料相談会や電話無料相談を定期的に行っています。気になる方は、次のサイトから調べてみてください。
司法書士には、相続不動産の登記などについて相談するといいでしょう。
【参考外部サイト】「司法書士総合相談センター一覧」|日本司法書士会連合会
各都道府県の行政書士会も、遺産相続についての定期的な無料相談会や無料電話相談を行っています。
行政書士には、相続手続きで提出しなければならない書類についての相談などをするといいでしょう。
【参考外部サイト】「各都道府県の行政書士会」日本行政書士会連合会
税理士会は、各エリアで相続税についての無料相談を行っています。
相続税について相談が必要な方は、積極的に利用するといいでしょう。
【参考外部サイト】「税理士会の相談会に行ってみる」|日本税理士会連合会
国によって組織された法テラスでも、遺産相続について無料相談が可能です。法テラスと契約している弁護士・司法書士が無料相談にのってくれます。
ただし、法テラスで遺産相続について無料相談するには、一定の要件を満たす必要があり、1回の相談時間は、30分程度で、同一の問題につき3回までといった制約があります。
無料相談をするために満たすべき要件については、次の記事をご確認ください。
以下のサイトからは、ご自分の近くにある法テラスを探すことが可能です。
【参考外部サイト】「お近くの法テラス(地方事務所一覧)」|法テラス
全国相続協会相続支援センターは、行政書士、税理士、司法書士、弁護士、ファイナンシャルプランナー、社会保険労務士、公認会計士、中小企業診断士、建築士、不動産鑑定士、宅地建物取引士(宅地建物取引主任者)、土地家屋調査士、遺品整理士、墓・葬祭専門士といった相続に関する専門家のネットワークです。
現在全国には、このセンターに加盟する164の相続相談室が存在します。この相談室を利用すると、遺産相続について無料で相談することができます。
次のサイトから最寄りの相談室を探すことができます。
【参考外部サイト】「相続相談室」|全国相続協会相続支援センター
弁護士法人サリュは、現在全国に10の事務所を展開する弁護士法人で、初回の相談が無料になっています。
司法書士、税理士との連携で、不動産の相続登記から相続税申告までをトータルにサポートしており、遺産相続問題についても豊富な解決実績を誇ります。
事務所での相談が難しければ、電話や、ZOOMなどのオンラインでの相談も可能なため、気になる方は、相談してみるといいでしょう。
最後にご紹介するのが、当サイト「相続弁護士Cafe」です。このサイトでは、総勢80件の「相続に強い」弁護士事務所を掲載しています。
初回の相談が無料となっている弁護士事務所も多数ご紹介しています。
遺産相続でお悩みの方は、是非一度、当サイトで遺産相続に強い弁護士を探してみてください。
遺産相続を無料相談できる窓口・弁護士事務所は、次の通りです。
相談前に準備しておくとよいものは、次の通りです。
さらに、相談したい内容をメモしておくと、相談時に手間取らなくてすむでしょう。
弁護士への相談から問題解決までの流れを大まかに示すと次の通りです。