京都で相続を相談できる口コミ・評判の良い弁護士5選【2022年版】

京都府の中でも、京都市内には、富裕層が居住するエリアが多数あります。しかし、今や相続問題は、富裕層だけのものではありません。
そこで、この記事では、京都で相続を相談できる口コミ・評判の良い弁護士事務所を5つご紹介しましょう。
目次
京都で相続を相談できる口コミ・評判の良い弁護士事務所|京都楓法律事務所
京都楓法律事務所は、これまでに相続問題の相談を年間100件以上受け、30件以上の事案を受任・解決をしてきた経験・実績を誇る弁護士事務所です。これらの経験・実績に裏付けられたスキルが、多様な相続問題を迅速に対応することを可能にしています。
実際に、弁護士会で講義をされたり、若手士業会で相続法改正のような最新の動向も講義することがあるとのこと。
さらに、たとえ依頼者の意向であっても最終的に利益にならないと判断すれば、納得してもらえるまで説明し、他の解決方法を採用することもあるそうです。
こうした弁護士事務所を、初回の相談は30分無料で利用することができます。
名称 | 京都楓法律事務所 |
---|---|
住所 | 〒604-8006 京都府京都市中京区下丸屋町403 FISビル305 |
受付時間 | 平日 9:30~21:00 |
電話番号 | 050-5267-6186 |
アクセス | 京都市役所前駅徒歩1分 |

相続に関する知識については人一倍研鑽を重ねており、年間30件以上、相談ベースであれば年100件以上の相続問題を承ってきた実績がございます。
相続に関する知識については人一倍研鑽を重ねており、年間30件以上、相談ベースであれば年100件以上の相続問題を承ってきた実績がございます。
京都で相続を相談できる口コミ・評判の良い弁護士事務所|都総合法律事務所
都総合法律事務所は、相続問題の中でも特に不動産相続に強い弁護士事務所です。実際に、事務所として「地主の、地主による、地主のための相続サービス」を掲げています。代表弁護士が、宅建の資格を取得していることからも、そのことを窺い知ることができます。
もちろん、税理士や司法書士、不動産会社との連携も取れており、ワンストップで相続問題を解決することができます。
さらに、「LINE」や「Skype」、「WeChat」といったアプリを使った相談の受付や相談も実施しており、迅速な対応を可能にしています。
名称 | 都総合法律事務所 |
---|---|
住所 | 〒604-8156 京都市中京区山伏山町540 丸池藤井ビル5階 |
受付時間 | 毎日 24時間対応 |
電話番号 | 050-5267-6937 |
アクセス | 地下鉄 四条駅 / 阪急 烏丸駅 |

地主の、地主による、地主のための相続サービスを提供します。
地主の、地主による、地主のための相続サービスを提供します。
京都で相続を相談できる口コミ・評判の良い弁護士事務所|いろどり法律事務所
いろどり法律事務所では、事務所開設依頼約8年の間に、2,000回を超える法律相談を受け、900名を超える依頼者の案件を解決してきた経験・実績を誇ります。中でも、相続は、注力する分野の1つです。
相続では、登記や相続税申告といった様々な手続きに対応しなければなりませんが、こちらの弁護士事務所でも司法書士や税理士、不動産鑑定士などと連携しており、ワンストップで対応しています。そこで培われた経験から、「専門分野に関しては必ず専門職と連携し、誤った情報を提供しない。」という姿勢が培われたそうです。
初回相談は、3時間まで無料でご利用いただけます。
名称 | いろどり法律事務所 |
---|---|
住所 | 〒604-8162 京都市中京区七観音町637インターワンプレイス烏丸6階 |
営業時間 | 平日 9:00〜19:00 |
電話番号 | 075-744-1330 |
アクセス | 阪急烏丸駅 京都市営地下鉄四条駅・烏丸御池駅から徒歩3分 |
京都で相続を相談できる口コミ・評判の良い弁護士事務所|法律事務所リンクス
法律事務所リンクスは、京都の他に滋賀にも事務所を構える弁護士事務所です。こちらも、京都・滋賀で相続についての相談を数多く受けている相続に強い事務所です。
評価が高い理由は、次の4点にあるのではないでしょうか。
- 初回60分無料相談で、解決までの道筋まで示してくれる。
- 遺産の使い込み・遺産隠しに対応した早期解決プランがある。
- 遺産分割・遺留分の請求では、原則着手金がゼロ円。
- 遠方・忙しい方にはオンライン相談で対応してくれる。
しかし、何と言っても、こちらの弁護士事務所の魅力は、豊富な相続問題の解決実績ではないでしょうか。
名称 | 法律事務所リンクス |
---|---|
住所 | 〒600-8441 京都府京都市下京区四条町347−1 CUBE西烏丸 4階 |
受付時間 | 平日 10:00~17:00 |
電話番号 | 075-353-4116 |
アクセス | 烏丸駅から徒歩4分 四条(京都市営)駅から徒歩4分 烏丸御池駅から徒歩11分 |
京都で相続を相談できる口コミ・評判の良い弁護士事務所|こかげ総合法律事務所
こかげ総合法律事務所は、相続問題に力を入れる次のような特徴を持つ弁護士事務所です。
- お客様との繋がりを大切にする
お客様との繋がりを大切にすることで、親身で暖かな相続におけるサポートを実現します。 - 気さくに相談できる相続アドバイザーを目指す
ハードルの高い弁護士への相談も、リラックスできる雰囲気で相続についてのアドバイスをします。 - 相続トラブルの予防に注力
相続をトラブルにしないために、トラブルを予防することが肝心です。 - 相続を総合的にサポートする
相続診断士の資格を有する弁護士が、相続について総合的にサポートします。
こちらの弁護士事務所は、何と言っても、所属する弁護士2人がともに相続診断士の資格を有していることで、このことからも相続問題に真剣に取り組んでいることがお分かりいただけるでしょう。しかも、初回の相談は無料でご利用いただけます。
名称 | こかげ総合法律事務所 |
---|---|
住所 | 〒604-0966 京都市中京区夷川通富小路西入俵屋町306 TYビル3階 |
営業時間 | 平日 9:00~17:00 |
電話番号 | 075-212-2230 |
アクセス | 地下鉄烏丸線「丸太町駅」7番出入口より、夷川通を東へ徒歩6分 地下鉄東西線「京都市役所前駅」10番出入口より徒歩9分 地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池駅」1番出入口より徒歩11分 京阪電鉄「神宮丸太町駅」7番出入口より徒歩16分 |
弁護士に相続を相談する際のよくある質問(FAQ)
京都で相続を相談できる口コミ・評判の良い弁護士事務所は?
京都で相続を相談できる口コミ・評判の良い弁護士事務所は、次の5つです。
- 京都楓法律事務所
- 都総合法律事務所
- いろどり法律事務所
- 法律事務所リンクス
- こかげ総合法律事務所
弁護士の費用相場っていくら?
2004年4月1日から弁護士報酬が自由化され、「法律事務所リンクス」のように着手金を取らないといった事務所も登場してきました。中には、完全報酬制を採用する事務所もあるようです。
とは言え、未だに2004年3月まで使用されていた、旧弁護士報酬基準をもとに、弁護士報酬を決めている事務所も多いようです。そこで相場を知るために、ここでは旧弁護士報酬基準をご紹介しておきましょう。
旧弁護士報酬基準
経済的利益 | 着手金(税込) | 報酬金(税込) |
---|---|---|
300万円以下の場合 | 8.8% | 17.6% |
3000万円以下の場合 | 5.5%+9万9,000円 | 11%+19万8,000円 |
3億円以下の場合 | 3.3%+75万9,000円 | 6.6%+151万8,000円 |
3億円を超える場合 | 2.2%+435万6,000円 | 4.4%+811万8,000円 |
経済的利益とは、弁護士に依頼したことで、得られた利益です。
例えば、遺産分割では、依頼者が相続する遺産の時価相当額です。 ただし、「分割の対象となる財産の範囲および相続分について争いのない部分」については、その相続分の時価相当額の3分の1の額になります。
相続問題を弁護士に依頼するメリットは?
相続では裁判になった場合を除き、相続手続きやトラブルを相続人自身で対処することは、可能です。
一方で、相続問題を弁護士に依頼すると、多くのメリットを得ることができます。
相続開始前であれば、法律上問題なく、そのうえ相続争いを避けられるような遺言書作成のサポートをしてもらえます。
相続放棄の判断をする際には、客観的なアドバイスを受けることができ、手続きはすべて任せることができます。
遺産分割協議では、他の相続人と顔を合わせることなく、代理人として交渉してもらうこともできます。万一、調停や審判になっても、引き続き代理人となってもらうことも可能です。
つまるところ、遺産相続を弁護士に依頼すると、すべてを弁護士に任せることができるため、相続問題についての様々なストレスから解放されることができるのです。