京都で相続を無料相談できる弁護士5選【2023年最新版】

京都弁護士会には、約390の事務所があり、800名以上の弁護士が所属しています。
しかし、すべての弁護士が相続問題に強いわけではありません。弁護士にも得意不得意があるのです。
そこで、本記事では、京都で相続問題に強く、しかも初回の相談が無料の弁護士事務所を5つご紹介します。
目次
京都で相続を無料相談できる弁護士|益川総合法律事務所
相続問題に注力する益川総合法律事務所には、次の特徴があります。
- 話しやすい雰囲気・関係性作り
弁護士に相談内容をうまく伝えられるかどうか心配な相談者でも、安心して相談することができます。 - 弁護士費用についての透明性
依頼前に見積を提示することで、弁護士費用の明朗化・透明化を図っています。 - 相続問題の解決実績
1983年創業以来蓄積された経験・ノウハウで、相続問題の解決に取り組みます。 - 相続問題にワンストップで対応
税理士・司法書士等の各種士業との連携で、相続税申告や相続登記にも対応します。
しかも、初回の相談料は無料です。
名称 | 益川総合法律事務所 |
---|---|
住所 | 〒604-8152 京都市中京区烏丸通蛸薬師下ル手洗水町651-1 第14長谷ビル8階 |
受付時間 | 平日 9:00~17:30 |
電話番号 | 075-255-5205 |
アクセス | 阪急京都本線(阪急)「烏丸」駅 徒歩4分 京都市営烏丸線(地下鉄)「四条」駅 徒歩5分 |
京都で相続を無料相談できる弁護士|戸田・遠山法律事務所
戸田・遠山法律事務所は、相続の事前準備や介護から相続不動産の扱いやなどまで、相続から派生する問題も含めて相談できる弁護士事務所です。
事務所名の通り、複数名の弁護士が在籍しているため、1つの問題に対して意見交換ができることからより最適な解決・答えが導き出せるのがポイントです。
これまでの経験・実績から、紛争の起こるべきポイントや解決に繋がるタイミングを見抜いて、円満な相続に繋げます。もちろん、初回の相談料は無料です。
名称 | 戸田・遠山法律事務所 |
---|---|
住所 | 〒604-0881 京都府京都市中京区高倉通丸太町下ル坂本町702番地 |
受付時間 | 平日9:00~17:00 |
電話番号 | 075-256-7500 |
アクセス | 京都市営地下鉄烏丸線 丸太町駅 1または3番出口から東に徒歩4分 京阪電気鉄道鴨東線 神宮丸太町駅 1番出口から西に徒歩12分 |
京都で相続を無料相談できる弁護士|みつ葉法律事務所
みつ葉法律事務所の弁護士は、大手食品メーカーに勤務後、行政職員となりその後弁護士資格を取得したという変わり種です。
こちらの弁護士事務所の特徴は、依頼するまで何度でも無料で相談をできることです。しかも、依頼者の事情によって、一括での支払いが難しい場合には、分割での対応も行っています。
みつ葉法律事務所では、生前の遺言書作成の相談から、遺産分割の相談まで幅広い相続についての相談が可能です。
名称 | みつ葉法律事務所 |
---|---|
住所 | 〒604-8151 京都府京都市中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町224SOHO烏丸102 |
受付時間 | 電話相談は、通話が可能な場合、24時間365日対応 |
電話番号 | 075-708-3576 |
アクセス | 四条駅、烏丸駅出口22番から徒歩4分 |
京都で相続を無料相談できる弁護士|京都第一法律事務所
京都第一法律事務所では、現在30代から70代の男女19名の弁護士が所属する京都府内では最大級の今年で創業60年となる弁護士事務所です。
スタッフの体制も強力で、不在になりがちな弁護士への橋渡しや、弁護士の指示の下、書類を作成・提出といった業務を行っています。
様々な法律問題を扱っていますが、相続にも力を入れていることから相続についての相談は初回無料となっており、これまでの経験・実績から解決へと導きます。
名称 | 京都第一法律事務所 |
---|---|
住所 | 〒604-0857 京都市中京区烏丸通二条上ル蒔絵屋町280番地 |
受付時間 | 平日 9:00~18:00 |
電話番号 | 0120-454-489(相談予約専用) |
アクセス | 地下鉄烏丸線「丸太町駅」7番出口から1~2分 地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池駅」1番出口から3~4分 |
京都で相続を無料相談できる弁護士|京都駅前弁護士法律事務所
京都駅前弁護士法律事務所は、その名の通り、JR京都駅・近鉄京都駅・地下鉄京都駅から徒歩約5分に所在します。
代表弁護士は、約10年間、全国展開する大手弁護士法人の法律事務所に勤務し、京都支部長まで務め事務所を開設しました。これまで累計相談件数1,000件以上,依頼実績200件以上と、数多くの様々な事件を扱っています。
幅広い法律分野に対応していますが、遺言書作成サポートなどに強いことから、注力する分野の1つに相続があります。さらに、司法書士・行政書士との連携により、相続手続きについては、ワンストップで対応します。
名称 | 京都駅前弁護士法律事務所 |
---|---|
住所 | 〒600-8216 京都府京都市下京区西洞院通木津屋橋上る東塩小路町607辰巳ビル6階 |
受付時間 | 平日 9:00~20:00 |
電話番号 | 075-744-1981 |
アクセス | 京都駅徒歩5分 |
相続問題では、相談者と他の相続人との関係が問題となることが一般的です。そのため、簡単な被相続人と相続人全員との関係図があると問題の説明に役立つでしょう。 また、遺産分割などの相談の際には、被相続人の残した大まかな遺産内容をメモしておくといいでしょう。 さらに、トラブルや相談したい内容をあらかじめメモしておくと、慌てることなく相談できるかと思います。 相続問題を弁護士に依頼した場合の解決までの流れを簡単に説明すると、次の通りです。 最初にチェックが必要なポイントは、その弁護士に「相続問題の経験・知識が豊富」かどうかです。 次に、弁護士費用・事案のリスクなどを、包み隠さず明確に説明してくれるかどうか、相続税や登記などの相続問題を総合的に解決してくれるかどうかを総合的に判断します。 しかし、最終的に最も重要になるポイントは、何と言っても「任せて大丈夫」と思える弁護士との相性ではないでしょうか。相続問題を弁護士に相談する際のよくある質問(FAQ)
無料相談前に準備すべきことってある?
相続問題を弁護士に依頼した場合の解決までの流れは?
⇓
⇓
⇓
⇓交渉・調停・裁判など
相続問題を弁護士に依頼する際のポイントは?