さいたま市で評判の相続に強い弁護士5選【2023年最新版】

相続では、それまでの親族間の感情的なわだかまりが一気に噴き出して、争いになってしまうことがあります。こうした場合に、頼りになるのは、弁護士です。

さいたま市は、政令指定都市であることから人口も多く、相続が発生すると争いになってしまう可能性もあります。

そこで、本記事では、さいたま市で評判の相続に強い弁護士事務所を5つご紹介します。

さいたま市で評判の相続に強い弁護士5選|弁護士法人 ALG&Associates・埼玉法律事務所

弁護士法人 ALG&Associatesは、全国展開し、日本で最初に「専門事業部制」した弁護士法人です。そのため、相続に強い弁護士が最初から担当してくれます。

お客様のお声を吸い上げる「CSセンター」を設置して業務を改善し、顧客満足度を向上させることを常に意識しています。

相続発生前の生前対策から相続発生後の手続きや争いに至るまで、トータルにサポートしてくれます。

さいたま市で相続についてお悩みの方にとって、味方になってくれそうな事務所です。

名称 弁護士法人 ALG&Associates・埼玉法律事務所
住所 〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町2−25 イーストゲート大宮ビルB館4F
受付時間 平日 9:30~20:00
土日祝 9:30~18:30
電話番号 050-5267-6190
アクセス 大宮駅 東口から徒歩5分
Cafeおすすめ! 【埼玉県・さいたま市】相続に強い弁護士
弁護士法人 ALG&Associates・埼玉法律事務所
弁護士法人 ALG&Associates・埼玉法律事務所

全国に事務所を持つ相続に強い弁護士法人です。

全国に事務所を持つ相続に強い弁護士法人です。

相続の事前対策と、相続発生後の遺産分割の両面から、親身にサポート致します。
お電話でのお問い合わせはこちら
050-5267-6190
[電話受付]平日 9:30~20:00 土日祝 9:30~18:30
お問い合わせ 弁護士詳細情報はこちら 弁護士詳細情報はこちら

さいたま市で評判の相続に強い弁護士5選|ネクスパート法律事務所 大宮オフィス

ネクストパート法律事務所では、年間500件にものぼる相続についての相談を受けています。同じように見える相続案件も、実は1つ1つ内容が異なるため、これらのノウハウを活かして適切な解決方法を提示します。

中でも遺産分割の調停・審判については、数多くの事案を担当しており、経験・実績が豊富です。

初回の相談が無料ででき、リーズナブルな報酬体系で、相談しやすい事務所となっています。

名称 ネクスパート法律事務所 大宮オフィス
住所 〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目335-1 レインボー大宮ビル305
受付時間 毎日 9:00~21:00
電話番号 050-5267-6204
アクセス 大宮駅 西口から徒歩5分
Cafeおすすめ! 【埼玉県・さいたま市】相続に強い弁護士
ネクスパート法律事務所 大宮オフィス
ネクスパート法律事務所
ネクスパート法律事務所 大宮オフィス ネクスパート法律事務所

相続のことなら私達にお任せください!

相続のことなら私達にお任せください!

相続案件はの相談件数は年間500件にものぼります。相続における様々な問題で、多くの実績とノウハウをフル活用しご相談様とご依頼者様にピッタリの解決方法をご提示いたします。
お電話でのお問い合わせはこちら
050-5267-6204
[電話受付]毎日 9:00~21:00
お問い合わせ 弁護士詳細情報はこちら 弁護士詳細情報はこちら

さいたま市で評判の相続に強い弁護士5選|サンライツ法律事務所

サンライツ法律事務所は、依頼者の満足を重視する事務所です。

交渉力に優れた4人の弁護士が在籍し、特に不動産を含む遺産分割に強い事務所でもあります。

初回の相談は、時間無制限で無料となっており、事前に予約することで、土日や祝日、営業時間外でも相談可能と、相談しやすいのも特徴の1つです。

名称 サンライツ法律事務所
住所 〒330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町1-47 大宮SGビル3階
受付時間 平日 9:00~19:00
電話番号 050-5447-7969
アクセス JR「大宮駅」徒歩3分
Cafeおすすめ! 【埼玉県・さいたま市】相続に強い弁護士
サンライツ法律事務所
サンライツ法律事務所

初回のご相談については時間無制限で無料となっております。お悩み、ご要望などを何でもお話しください。

初回のご相談については時間無制限で無料となっております。お悩み、ご要望などを何でもお話しください。

様々な相続案件について総合的に取り扱ってきた経験・実績がある当事務所なら、満足できる結果をもたらすことができると自負しております。交渉力に長けた4名の弁護士にどうぞお任せください。
お電話でのお問い合わせはこちら
050-5447-7969
[電話受付]平日 9:00~19:00
お問い合わせ 弁護士詳細情報はこちら 弁護士詳細情報はこちら

さいたま市で評判の相続に強い弁護士5選|あすか法律事務所

あすか法律事務所は、法律問題だけでなく、相続で生じた親族間の感情的なわだかまりまでをも解決したいと考える事務所です。

特に、遺留分侵害額請求には経験・実績が豊富で、数多くの解決事例があります。

遺産の使い込みについても、弁護士会照会なども活用しながら徹底的に調査し、遺産分割までサポートします。

こちらの事務所も、初回の相談は無料となっており、相談料を気にせず相談することができます。

名称 あすか法律事務所
住所 〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-6-15相模屋ビル7階
受付時間 050-5267-6177
電話番号 平日 9:30~17:30
アクセス JR「浦和駅」西口より徒歩7分
Cafeおすすめ! 【埼玉県・さいたま市】相続に強い弁護士
あすか法律事務所
福村 武雄弁護士1
あすか法律事務所 福村 武雄弁護士1

感情的部分も法律問題も解決するのが弁護士の仕事だと考え、ご相談者様のすべての思いをお聞きした上で、必ず何かしらのご提案・アドバイスを行っております。

感情的部分も法律問題も解決するのが弁護士の仕事だと考え、ご相談者様のすべての思いをお聞きした上で、必ず何かしらのご提案・アドバイスを行っております。

本来公平であるべき相続で遺留分権利者の権利の回復を図ることが社会正義を全うするということになると考え、特に遺留分減殺額請求について力を入れています。この得意とする遺留分を始め、複雑な財産調査や相続人の調査、揉めてしまった遺産分割協議まで、ご依頼者様を最後までしっかりサポートいたします。
お電話でのお問い合わせはこちら
050-5267-6177
[電話受付]平日 9:30~17:30
お問い合わせ 弁護士詳細情報はこちら 弁護士詳細情報はこちら

さいたま市で評判の相続に強い弁護士5選|浦和中央法律事務所

浦和中央法律事務所は、弁護士が直接すべての業務を対応し、常にお客様目線で、やさしく丁寧に話をすることを心掛けています。

遺言書作成サポートや、遺言執行、相続放棄、遺産分割のサポート、遺留分侵害額請求はもとより成年後見なども行っています。また、不動産登記相続税申告などについても必要なアドバイスをすることができます。

名称 浦和中央法律事務所
住所 〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-12-24 小峰ビル5階
受付時間 平日 9:00~18:00
土曜日 10:00~15:00
電話番号 048-789-6745
アクセス JR浦和駅徒歩9分
Screenshot of urawacyuo.com

なお、当サイトでは、さいたま市について次の記事も掲載しています。併せてご一読ください。

埼玉県唯一の政令指定都市として、130万人以上の人口を擁するさいたま市。人口が多いことから、令和2年には、1万1千件…[続きを読む]

相続では、それまでの親族間の感情的なわだかまりが一気に噴き出して、争いになってしまうことがあります。こうした場合に、…[続きを読む]

さいたま市の相続に強い弁護士を探す

相続に強い弁護士についてのよくある質問(FAQ)

さいたま市で評判の相続に強い弁護士事務所は?

さいたま市で評判の相続に強い弁護士事務所は、以下の5つです。

  • 弁護士法人 ALG&Associates・埼玉法律事務所
  • ネクスパート法律事務所 大宮オフィス
  • サンライツ法律事務所
  • あすか法律事務所
  • 浦和中央法律事務所

相続を弁護士に依頼すべきタイミングは?

弁護士に相続問題を相談・依頼する主なタイミングは、次のようなケースでしょう。

  1. 遺言書を作成する時
    法的に有効で争いを回避できる遺言書の作成をサポートしてもらえる
  2. 遺産の使い込みが疑われる時
    遺産を使いこんだ相続人に対する訴訟の提起など適切な対応をしてもらえる
  3. 遺産分割協議がまとまらない時
    どうしてもまとまらなければ、調停の申立てをしてもらえる
  4. 遺留分がある時
    遺留分の請求や交渉を代行してもらえる

詳しくは、「相続問題を弁護士に相談するタイミング」で解説しています。

相続に強い弁護士の特徴は?

相続に強い弁護士の主な特徴を挙げてみましょう。

まず、何と言っても相続問題について経験や実績が豊富であることです。事務所のHPや、実際に弁護士に相談する際に確認することができます。

相談した際に、不利になることも隠さずに分かりやすく説明してくれることも、必要です。

弁護士報酬の体系が、明朗で透明性のあるものであり、見積りについて明確な答えが返ってくることもポイントです。

さらに、税理士や司法書士と連携していれば、相続税申告や相続登記が必要なときにも対応してもらうことができます。

弁護士に相談する際に、以上のような特徴を頭に入れておくと弁護士選びに役立つでしょう。

相続に強い弁護士が問題を解決します

相続に関し、下記のようなお悩みを抱えている方は、相続に強い弁護士にご相談ください。

  1. 遺産の分割方法で揉めている
  2. 遺言の内容や、遺産分割協議の結果に納得がいかない
  3. 不動産をどう分けるか、折り合いがつかない
  4. 遺留分を侵害されている
  5. 相続関連の色々な手続きが上手くいかず、困っている

相続発生前後を問わず、相続に関連する問題に対して、弁護士があなたの味方になります。 まずは気軽に相談されることをオススメいたします。

この記事が役に立ったらシェアしてください!
監修
弁護士相談Cafe編集部
弁護士ライター、起業経験のあるFP(ファイナンシャル・プランナー)、行政書士資格者を中心メンバーとして、今までに、相続に関する記事を250以上作成(2022年1月時点)。
プロフィール この監修者の記事一覧